細いのに力が強い人がいるのですがなぜですか?
筋肉を構成する筋繊維は大きく分けて強い力や瞬発力を発揮する「速筋」と、持久力がある「遅筋繊維」に分けられます。
筋肉が大きくないのに力が強い人や瞬発力がある人は優れている人は速筋繊維の割合が生まれつき多い人かもしれません。
筋繊維の割合は個人によって、ほぼ決まっていて変える事はできないと考えられています。
またある筋肉群(例えば上腕二頭筋)の筋繊維は一度に全てが参加して力を発揮するわけではありません。
運動単位という単位に分かれていて、参加する運動単位が順番に入れ替わっていきます。
運動単位が一度に参加する量は、トレーニングによって増やすことができると考えられています。
ひょっとしたらその人は、一度に参加できる運動単位が多い人かもしれません。

心理カウンセラー、加圧インストラクター、整体ボディケアセラピスト、スポーツフードアドバイザー、家庭物理療法師、医療機器の販売及び貸与営業所管理者など心と体をケアするための資格を持つ心と体のケアのスペシャリスト