懸垂すると、どんな筋肉を鍛えられますか?
「懸垂」では主に上腕二頭筋と広背筋が鍛えられます。
ただし懸垂のように鉄棒を逆手で持ってしまうと、広背筋より上腕二頭筋に意識がいってしまうので、順手で行うチンニングにして広背筋、三角筋後部、上腕二頭筋などを鍛える人が多いです。
チンニングのポイント
- 肩幅より拳二つ分ほど広くグリップ幅をとる
- サムレスグリップ(親指をかけない0
- 順手
- 腹筋や下半身の力をぬく
- 息を吸いながら脇をしめるように体を引き上げる
- 肩甲骨を寄せる意識でバーが胸付近にくるまで持ち上げる
- フィニッシュで胸をはって背中の収縮を意識す
- 息を吐きながら下ろす

心理カウンセラー、加圧インストラクター、整体ボディケアセラピスト、スポーツフードアドバイザー、家庭物理療法師、医療機器の販売及び貸与営業所管理者など心と体をケアするための資格を持つ心と体のケアのスペシャリスト