筋膜ストレッチで心身のセルフケア5
筋膜ストレッチのメリット

- ケガの予防
筋膜ストレッチを行うことで、インナーマッスルの動きがよくなって体の軸が安定します。体の軸が安定することで動作のブレや負荷が減少して、動作によって生じる体への衝撃も減少します。競技中に倒れにくくなるので競技能力の向上とともにケガの予防につながります。
- 疲労の軽減
筋膜ストレッチを行うことで、筋肉を自然に、自由に扱えるようになります。様々な動作でバランスよく筋肉を使えることで疲れにくくなります。筋肉がほぐれて疲労物質の排出が促進されるので、疲労がたまりにくくなります。
- 痛み・ハリの軽減・解消
筋膜の偏りによって特定の筋肉に強い負荷がかかるため、筋肉にハリがきて血管が圧迫されて血流が悪化したり、神経が圧迫されて痛みを感じてしまいます。筋膜ストレッチを行うことで筋肉への負荷を分散させることができるので、痛みやハリを軽減・解消につながります。

- 内臓機能の向上
筋肉は内臓の動きにも関わっています。内臓周辺の筋肉の緊張をとって働きを高めることで、便秘や下痢、胃痛など様々な内臓から起こる不調の改善・解消につながります。
- 姿勢が良くなる
筋肉の不要なハリが取れて特定の筋肉への負荷がなくなることで、無理して頑張らなくても正しい姿勢を保つことができるようになります。
- 代謝の向上
全身の筋肉の働きが良くなることで、エネルギー消費量が向上して脂肪が燃えやすくなります。アンチエイジングにも役立ちます。
心理カウンセラー、加圧インストラクター、整体ボディケアセラピスト、スポーツフードアドバイザー、家庭物理療法師、医療機器の販売及び貸与営業所管理者など心と体をケアするための資格を持つ心と体のケアのスペシャリスト
カテゴリー
アーカイブ