食事のモニタリングのポイントをチェックしておこう
- 全ての食べ物をセルフモニタリングしているかをチェックしましょう
記録していない飲み物、間食はありませんか?
「少量だからと書かなくてもいい」と考えて記録をしていないものはありませんか? - 自分の一人分の食事量を把握していますか?
- 一人分の量の計算方法は正しいですか?
まずは主食の量とカロリー数を把握してください。
- カロリー計算の方法は正しいですか?
自分の1日の必要カロリーは把握していますか?例)身長155㎝、体重65kg、女性、身体活動レベル普通、年齢35歳として、1日の適正カロリーは2289kcalになります。
一月2kgのダイエットを目指すとして(体脂肪1kgは7200kcal)、1日480kcalの制限を行います。2289-480≒1800kcal以内、1週かで12600kcal以内になるように調節します。
基礎代謝量、1日の適正カロリーなどの計算ツールを使うと便利です。 - スマートフォンをお持ちなら、食べたものを全て写真に撮っておいて、食事のモニタリングの時に食べた量をチェックしましょう。
食事のモニタリング方法が自分なりに定着するまで面倒臭いと感じるかもしれません。
やり方をサポーターに相談しながら修正して、無理のない食事のモニタリング方法を確立してください。
[cft format=2]
[cft format=3]