ステージ1の準備
認知行動療法によるダイエットのステージ1に入る前に、必要な準備をしましょう。
体重測定
- 自宅で体重測定
をしましょう
同じ曜日の同じ時間帯に測定しましょう
測定した体重をグラフ化しましょう
基本的に体重測定の頻度は週に1回だけにしましょう
体重測定をやりすぎると些細な変化で動揺し疲れてしまって、ダイエットへのモチベーションが低下してしまいます。
体重計を持っていない場合は購入しましょう
いつも同じ体重計を使いましょう(体重計によって誤差が出ます)
体重の増減は3~4週間のサイクルで考えましょう
- 体重の特性を知っておきましょう
1日の間でも時間帯によって変化します(日内変動)
水分の貯留状態で変化します 月経周期のタイミングで変化します
体重測定をすることはダイエットをするためには必要不可欠です。
しかし、毎回同じ条件で行わないと体重測定の意味がなくなってしまいます。
また、体重測定をやりすぎるとちょっとした条件の変化で生まれる体重の変化に動揺してストレスを感じてしまうため、ダイエットへのモチベーションが低下してしまう場合がほとんどです。
週1回を基本として、自分のモチベーションが1番上がる回数(多くても3回まで)で体重測定を継続してください。
[cft format=2]
[cft format=3]

心理カウンセラー、加圧インストラクター、整体ボディケアセラピスト、スポーツフードアドバイザー、家庭物理療法師、医療機器の販売及び貸与営業所管理者など心と体をケアするための資格を持つ心と体のケアのスペシャリスト