加圧トレーニングとは?
週1回30分のトレーニングで、ダイエット、筋肉量アップ、肌の活性化などに効果的なトレーニングが加圧トレーニングです。
加圧トレーニングは専用のベルトで腕や脚の付根を締め付けたまま行います。
最近では機械による空圧式の加圧マシンによって行うところが増えています。
加圧トレーニングの専門知識を持った加圧インストラクターが個人に合った適正な圧力を割り出して圧力を設定します。
つまり、圧力を加えたベルトによって血流量を制限してトレーニングを行う方法なのです。
血流量を制限すると聞いて心配になる方もいるかもしれませんが、加圧トレーニングは専用のベルトで、専門知識を持った加圧インストラクターが個人に合った適正な圧力を割り出して圧力を設定しているので安心して行うことができます。
加圧トレーニングは専用のベルトと適切な圧力をバンドにかけられる指導者(加圧インストラクター)の管理の下で行うパーソナルトレーニングが基本です。
加圧トレーニングは
- 低負荷
- 短時間
- 短期間
で効果が表れる加圧トレーニングです。
極めて低負荷(最大筋力の20%~30%)でトレーニングしても、高負荷(最大筋力の80%)と同等もしくはそれ以上の効果を得られます。
1回の加圧トレーニングは腕15分、脚20分以内で終わるの基本で、ほとんどの場合腕10分、脚15分、準備運動5分の30分以内で全身を鍛えられます。
一般的なトレーニングで全身を加圧トレーニングと同じ程度鍛えようとすると、2時間以上かかってしまうのでかなり短時間で効果を出せるトレーニングといえるでしょう。
また通常の筋力トレーニングでは筋肉(筋繊維)に負荷をかけて損傷させ、24~48時間かけて超回復させることで効果を出すのですが、加圧トレーニングは体内環境を変化させる事で筋肉の損傷をほとんど起こさずに行うトレーニングなので、回復にかかる時間が大幅に短縮されます。
そのため短期間でも効果が出やすいのです。
また、高負荷を使わないのでケガをしにくいという特徴もあります。
[cft format=2]
[cft format=3]