アスリートに合わせてメニュー作成
対象
17歳 高校生 男性 身長175㎝ 65kg 短距離走(100m) 練習期(筋力増強期)
年齢別・性別の食品ごとの摂取量を目安にして、食品を重量別に分けてメニューを作成します。
前回摂取カロリーは3200kcal程度と設定してあるので、材料はほぼ「年齢別・性別の食品ごとの摂取量」に従って材料を用意すれば良いということになります。
正確に準備したければ3200÷3150=約1.016なので、各食品材料に1.016をかけて用意することになるのですが、食品の重量は大体で良いのです。
エネルギー不足分は主食(パン、ごはん)を少し多めにとって調整すると良いでしょう。
ここで注意して欲しいのはごはんの量をエネルギー量に換算する時は、約2倍にして考える必要があるということです。
お米は生の精白米の量で示されているからです。ごはんの量90gが約150kcalと覚えておいてきましょう。
また、パンは小麦粉の量ではなく、パンそのものの重量で考え、麺類は乾麺の量で考えます。
筋力系の競技なので、タンパク質を多めに摂る必要があります。
卵、魚介・肉類を増やします。
卵を2~3倍、魚介・肉類は1.5に増強するのが目安です。
これらを朝、昼、夜に振り分けてメニューを考えます。砂糖、油の量、通常の料理に使う量なら気にしなくても構いません。

心理カウンセラー、加圧インストラクター、整体ボディケアセラピスト、スポーツフードアドバイザー、家庭物理療法師、医療機器の販売及び貸与営業所管理者など心と体をケアするための資格を持つ心と体のケアのスペシャリスト