外食を利用するときのポイント
全てではありませんが、外食は全般的にエネルギーが高く(糖質、脂質を多く摂りすぎる傾向があります)、ビタミンやミネラルなどの微量栄養素少ないので、外食を多く利用すると高カロリー、低ビタミン・ミネラルに陥りやすくなってしまいます。
つまり、ウェイトが増えやすく、身体の機能低下を起こしやすくなってしまうということです。
しかし、外食はその特徴をおさえて、上手にメニューを選択できるようになれば、練習、仕事、人間関係・・忙しい毎日を助けてくれる強い味方になってくれます。
まずは、口にすることが多い和食、中華、洋食の特徴はしっかりと理解して、自分に必要なメニューを選べるようになっていきましょう。
ただし、同じメニューでも店舗によって食材や調理法が違っているので、外食を味方につけるのであれば、そうした違いも考慮できるように知識を身につけていく必要があります。