疲労回復と栄養素
体に必要な栄養素が不足したり、バランスが崩れてうまく利用できないと疲労を感じたり、疲労から回復できずに疲労が蓄積されていってしまいます。
疲労を強く感じたり、疲労回復ができていないと感じた場合は、練習や休息の方法を見直すだけでなく、疲労回復に必要な栄養素を見極めて積極的に摂るようにしましょう。
栄養素の不足には
- トレーニング量が増えたことで必要量が増える栄養素の不足
- 発汗などによって損失量が増える栄養素の不足
- 食事の偏りによる栄養素の摂取不足
などがあります。
強い疲労を感じたり、疲労からの回復ができていないと感じる場合は、トレーニングメニューの内容や時間、強度、気温、湿度などを考慮に入れて不足している栄養素を見極め、補給できるようになっていきましょう。
運動能力の低下を感じる場合
タンパク質を多めに摂ってみましょう。
運動することでタンパク質の必要量は増加します。
また強度の高い練習などが続くとストレスを感じますが、ストレスを感じるとそれに対抗する酵素や免疫細胞を作るためにタンパク質の必要量は増加するのです。
ただし1回の食事では40g程度のタンパク質しか吸収できませんので数回に分けて摂取するようにしてください。

心理カウンセラー、加圧インストラクター、整体ボディケアセラピスト、スポーツフードアドバイザー、家庭物理療法師、医療機器の販売及び貸与営業所管理者など心と体をケアするための資格を持つ心と体のケアのスペシャリスト