発汗量意識していますか?
汗の大部分は水分ですが、ナトリウム、カリウム、カルシウム、マグネシウム、塩素などのミネラルも含まれています。
その中で一番たくさん含まれているのがナトリウム(塩分)です。
ただし、どのミネラルがどれぐらいの割合で汗に含まれて排泄されるかは個人差が大きいようです。
特に運動習慣のある人はない人に比べてナトリウムの含有量が少ない汗をかきます。
また、普段から激しい運動をしているアスリートは体温の上昇がゆっくりなので少しずつ汗を出して体温を調節できるため、一般の人と比べて汗の量が少なく排泄されるナトリウムも少量になります。
ただし、大量の汗をかけばナトリウムを代表とするミネラルが失われることことは変わりませんので、発汗量を考慮してスポーツドリンクなどを利用して水分補給を行いましょう。
発汗量が多い時に水だけで水分補給を行うと体内のミネラルバランスが崩れて「低ナトリウム血症」になって、熱けいれんを引き起こしてしまうことがあるので、大量に汗をかいた時は水ではなく、スポーツドリンクなどナトリウムが含まれた飲み物で水分を補給するようにしてください。
熱けいれん(低ナトリウム血症)
大量に汗をかいた時に水分だけを補給したためにナトリウムの濃度が低下して起こる痛みを伴うけいれん。

心理カウンセラー、加圧インストラクター、整体ボディケアセラピスト、スポーツフードアドバイザー、家庭物理療法師、医療機器の販売及び貸与営業所管理者など心と体をケアするための資格を持つ心と体のケアのスペシャリスト