ストレッチ(脚/首のストレッチ)
名称
|
写真
|
首横 |
 |
手のひらを頭の反対側の側面に添えましょう。息を吸って吐きながら頭を引っ張って横に倒していきましょう。
手を入れ替えて反対側も行いましょう。 |
首斜め |
 |
手のひらを頭の反対側の斜め後ろに添えましょう。息を吸って吐きながら頭を引っ張って斜め前に倒していきましょう。
手を入れ替えて反対側も行いましょう。 |
首後ろ |
 |
手を頭の後ろで組んで手のひらを後頭部に添えましょう。息を吸って吐きながら頭を引っ張って前に倒していきましょう。 |
首前 |
 |
手のひら合わせて親日を顎に添えましょう。息を吸って吐きながら親指で顎を押して頭を後ろへ倒していきましょう。
手を入れ替えて反対側も行いましょう。 |
太もも前面 |
 太もも前面のストレッチ |
壁に手をついて体を支えましょう。つま先を体の背面で持ちましょう。
息を吸って吐きながら足のつま先を斜め上に引っ張って太ももの前面を伸ばしていきましょう。
手脚を入れ替えて反対側も行いましょう。 |
ふくらはぎ |
 ふくらはぎのストレッチ |
脚を前後に開きましょう。肩幅の1.5倍ぐらいが目安です。
体重を前足に移動しましょう。
後ろ側の脚の浮いたかかとを床に向かって押し付けるようにしてふくらはぎを伸ばしましょう。
脚を入れ替えて反対側も行いましょう。 |
トレーニングに入る前にストレッチをしましょう。
ストレッチをすることで固くなった筋肉や腱、筋膜などをほぐして血流をアップさせておきましょう。
加圧トレーニングは強い負荷を使わないですし、室内で行う場合が多いので、怪我をしにくいトレーニングですが、しっかりストレッチをする事で怪我をしにくくなりますし、トレーニングする筋肉を意識しやすくなりますので、丁寧にストレッチをしてください。
1つずつストレッチの仕方をお伝えしますので、トレーニング前に行ってみてください。
心理カウンセラー、加圧インストラクター、整体ボディケアセラピスト、スポーツフードアドバイザー、家庭物理療法師、医療機器の販売及び貸与営業所管理者など心と体をケアするための資格を持つ心と体のケアのスペシャリスト